私の趣味はお菓子やパン作りです。
最初は休日にゆっくり楽しむ程度でしたが、
家族から「お店みたい」「また作って!」と
言ってもらうことが増え、気付けば
味やクオリティにもこだわるようになりました🍞
最近では、仕事のお休みの日に、
家族向けの小さな“お菓子・パン教室”のような
ことも自宅で開いています。
作る楽しさを誰かと共有できる時間はとても充実していて、私自身のリフレッシュにもなっています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
今は季節が変わり、食材や気候にも少しずつ
冬の気配が感じられるようになりました。
温かいパンや、旬の素材を使ったお菓子が
より美味しく感じられる季節でもあります。
最近は、バターの香りが広がる焼き菓子や、体がほっと温まる肉まんなどを作る機会が増えてきました。🥟🍩
さらに、来週から12月となります🎄
街ではクリスマスの飾りが増え始め、
季節ならではのワクワクした雰囲気を感じます。
家族も「今年のクリスマスは何をつくるの?」と楽しみにしてくれていて、
ケーキやクッキー、ミニシュークリームなど、
クリスマスまでに作りたいものが沢山あり
どんなメニューにしようか、レシピはどんなにしようかなど
考える時間が、今いちばんの楽しみであり、
私にとって大きなリフレッシュになっています
これからも、季節ごとの美味しさを大切にしながら、
ものづくりの楽しさをエネルギーに、
クリニックでの仕事にも活かしていきたいと思っています。
最後に、最近1番好評だったレシピ載せるので
皆さんもよければ作って見てください👀
【551風・ふわモチ肉まんの皮(8個分)】
☆材料☆
強力粉 170g/薄力粉 130g/ベーキングパウダー 小さじ1
ドライイースト 小さじ1/砂糖 35〜40g/塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1/水 150ml(35℃くらい)
☆作り方☆
1.粉類を混ぜ、水+砂糖+イーストを加えてこねる。
2.塩と油を加え、表面がつるんとするまでよくこねる。
3.一次発酵(30℃で40分)、分割してベンチタイム10分。
4.あんを包み、二次発酵20分。
5.強火で12〜15分蒸して完成。
💡 ポイント
気温に合わせて発酵時間は変えてください。
肉あんは豚ひき肉でつくるのがおすすめです。
