Monthly Archives: 10月 2025

神無月(かんなづき)

投稿者:staff
投稿日:2025年10月12日

カテゴリー:

皆さんこんにちは、リハビリスタッフの辻本です!

神無月(10月)

全国の神々が出雲大社に集まるため、神様がいない月のことを言い、また出雲ではこの期間を神在月(かみありづき)と呼んでいます。

出雲大社に行ってきました🙌

1760211556683

”日本一”になりました

投稿者:staff
投稿日:2025年10月10日

カテゴリー:

突然ですが、、、
Osaka City SCとメディカルパートナーシップを締結していることはご存知でしょうか??

受付・事務で勤務している大和です。
日中は受付事務として、平日夜や土日はOsaka City SCのスタッフとして勤務しています。
なので今回はクラブのスタッフ目線でのブログになることをご了承ください。
とても嬉しいことがあったので、皆様にも報告させていただきます。


⚽️Osaka City SC とは・・・

大阪市を本拠地に置き、史上最速でのJリーグ参入を目指すサッカークラブです。選手は昼間は社会人として仕事をし、夜はサッカー選手になります。仕事が終わって、夜は練習をして、土日は試合をして、そしてまた仕事が始まる。そんな忙しない日常を選手たちは送っています。本気でサッカーに取り組みたい18歳から31歳までの選手が所属しており、楽しくも熱く毎日活動しています!


🏥パートナーシップを通して

怪我をした選手の診察やリハビリをメインに使用させていただいております。また理学療法士の方々にもサポートに来ていただいております。怪我の予防や怪我のケア、グラウンドでできるリハビリを通して、怪我人の早期復帰にもご協力いただいております。


⚽️初めての全国大会!!

今回のメインですが、クラブ創設後初の”全国大会”に出場しました!!
関西予選を勝ち抜き、9月26日〜30日まで福島県広野市で行われる、

「第32回全国クラブチームサッカー選手権大会」
に参加してきました。
各地で予選を勝ち抜いた16チームが参加する1発勝負のトーナメント。
4日間連続で試合があるという過酷な日程に、仕事の都合で来れない選手や数日しか参加できない選手がいる中で、本当に選手スタッフ一同が一丸となって戦いました。
また、大人になってから4日間も仲間たちと過ごす経験は、スポーツを通してこそできる経験でもありました。チームとしてまた一つ団結力が高まったようなそんな4日間でした。
気になる結果はタイトルにもありますが、

「優勝」

この結果は、現地にいた選手・スタッフだけの成果ではなく、今回参加する事ができなかった選手、大阪や各地からサポートしてくれるスタッフ、スポンサー・パートナー企業の方々、応援してくだささるサポーターの方々、全ての人で勝ち取った日本一です。皆様おめでとうございます!


⚽️昇格に向けて

実は今年の目標は日本一ではないんです。リーグ戦昇格を果たし、Jリーグ参入に向けて歩みを進めることが最大の目標です。最後まで勝ち続けて昇格します。写真を載せますので見た選手を思い出したら、声をかけていただけると励みになります。見た目は怖い選手もいますが、みんないいヤツです。笑
今回のブログを通して、皆様に応援に来ていただきたい!!なんて思いません。ただ、少しでもこういうクラブがあるんだということ、そして皆様が普段通っている病院が、選手を支えているということを知っていただければ、興味を持っていただければと思います。もちろん興味があれば、現地まで観戦に来てくださいね。

 

受付・事務スタッフ 大和

LINE_ALBUM_全国クラブチーム選手権_251010_2 LINE_ALBUM_全国クラブチーム選手権_251010_1 後期ポスター-2

🔗全国クラブチーム選手権の映像はこちらから!
1回戦準々決勝準決勝決勝

今日から寒露です🍂

投稿者:staff
投稿日:2025年10月08日

カテゴリー:

朝晩の冷え込みが強まる季節になりました。

気温の変化によって筋肉がこわばりやすく関節痛や腰痛が出やすい時期です。

身体を冷やさないようにし、軽いストレッチやウォーキングなどで血流をよくすることがお勧めです😌

そんな時期に食べていただきたい食べ物を紹介したいと思います🍲

📢身体を温める食材

◎根菜類→さつまいも、里芋、牛蒡、蓮根、かぶなど。土の中で育った野菜は身体を温めてくれる性質があります。

◎かぼちゃ→βカロテンやビタミンEが豊富!抗酸化作用も期待でき風邪予防にも!

◎香味野菜→生姜、ネギ、ニンニクなど!血行を促進し身体を温めてくれます!

寒くなるとだんだんお鍋が食べたくなりますね🍲たくさんのお野菜を入れて楽しんでください☺️でも、お鍋はスープも美味しくて飲んでしまうとこありますよね?

ちょっと塩分を取り過ぎになることもあるので注意が必要です⚠️

 

📢乾燥シーズンに嬉しい食材🍄‍🟫

◎きのこ類→しめじ、舞茸、エリンギ、椎茸など低カロリーで食物繊維やビタミンDが摂れ、身体を潤す働きも!

◎秋の果物→梨、柿は水分補給にも役立ち、ビタミンCも豊富です!喉の乾燥が気になる時にも!

◎その他→れんこんは粘膜を保護すると言われています。ゴマは良質な油で内側から潤いを与えてくれます!

 

📢旬の魚介類は栄養満点💯

◎秋刀魚→脂の乗りがピークを迎え最も美味しい時期です。DHA、EPAが豊富です!

◎鮭→シミやシワを防ぐ効果があるアスタキサンチンやカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDを含んでいます!

◎鯖→良質なたんぱく質とEPA、DHAが摂れます!

 

私はお料理が好きですが、時間はかけたくない派なので旬の食材をたくさん使ってお味噌汁にしたり、炊飯器にお魚やきのこ類も入れて炊き込みご飯にしちゃいます🐟最近の子供達のおやつは、蒸しさつまいも🍠セイロの良い香りが食欲をそそります✨市販のおやつより栄養もあって蒸してるだけなのでカロリーも控えめでお勧めです☺️

食事のバランスを整えることで、痛みや疲れの回復も助けてくれます。

無理のない範囲で旬の食材を取り入れてみてくださいね!

 

看護師 五百尾でした😌