残暑とウイルス感染

投稿者:staff
投稿日:2025年09月17日

カテゴリー:

こんにちは😃

まだまだ暑い日が続いていて、本当に秋が待ち遠しいところではありますが、このところ新型コロナ変異株ニンバスの感染者が急拡大しています。

それに加えて8月下旬から、インフルエンザの感染報告も全国各地で上がりはじめていて、今年のインフルエンザシーズンは静かにスタートしています😥

暑い中ではありますが、日々の基本的な感染対策はとても大切です❗️

皆様、もう御存知だと思いますが、従来の飛沫感染・接触感染対策としてのマスク・手洗い(ハンドソープで30秒以上のもみ洗い後、15秒以上の流水で洗う)・手指の消毒(アルコール等)は徹底的していただくのに加え、空気中を漂うウイルスを吸い込む「エアロゾル感染」も指摘されています。ウイルスは乾燥した環境を好むので、こまめな換気と湿度管理(50〜60%)をしましょう。 そして何より少し疲れたなと感じたら、早めの休養、睡眠、栄養を心がけて下さい。

当院ではインフルエンザワクチンの接種を来月から予定しています。具体的な開始時期は院内ポスターを張り出ししますので、診察やリハビリで通院の患者様は、 来院時にご確認下さい。予約制になります。在庫の関係上、通院中の患者様が優先になります。

余談ですが、毎年9/17は「世界患者安全の日」です。改めて、自分の知識や行動を見直し、安全な医療を提供出来るように日々努力していきたいと思います。

防災の日もそうですが、このような記念日があることは、自分の意識や行動を改めて振り返り、前進するきっかけになるので、大切だなと思います。

お読みいただきありがとうございました。         看護師木村でした。

関西万博も残り1ヶ月を切りましたね。残暑厳しいですが、ミャクミャクに少し元気をもらいましょう!

1757677040658 1757677041042