かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
2019年11月9日に健康教室を開催いたします。
今回のテーマは「股関節痛について」です。
どうぞよろしくおねがいします
カテゴリー:
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
ラグビーW杯が日本で開幕しました!!
日本代表がロシアに快勝しての幸先の良いスタートでしたね。
我が家では、もちろん日本代表を応援していますが、次に応援しているのは実は
ニュージランド代表 オールブラックスです。
実は、オールブラックスキャプテン キーラン・リードのサインが家にあるのです!
娘のニュージーランドでのホームステイ先が、キーラン・リードの従兄弟だったようで、その縁も
あってサインを頂きました。
頑張れニッポン!頑張れニュージランド!!
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
この度、ずっとつけたかった肋木(ろくぼく)が付きました!!
メーカー曰く、耐荷重130Kgまでは大丈夫とのことです!!
これにより、より立体的なリハビリテーションが可能となります。
皆様のため、運動療法のさらなる向上をセラピストともに頑張っていきますのでよろしくおねがいします。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
この度、日本整形外科学会専門医資格を更新しました。
今後、11月にはリウマチ認定医の更新も控えています。
今後も、最新の知見を入れて、診療のレベルアップを目指していきます。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
皆様、3月に入っても寒い日や暖かい日が交互に来ていますが、いかがお過ごしでしょうか?
来院された患者さんとお話した際に、某病院での外来についてお話された方がおられました。
その方の訴えは、「画面を見てばっかりでこちらを見てくれない。」
「処方されたおくすりを飲んで調子が悪かったのに、そっけなかった」
などのお話をされました。
それを聞いたときに、自身も深く反省しないといけないと思いました。
研修医のころに上級医の先生からは、「患者さんにとっては、入院・手術というのは一生に1回あるかないかのことなんだぞ」と事あるごとに言われてきたことを思い出したのです。
まさに初心を忘れないように、これからも患者さんにとっては何が大事かを一緒に考えていきたいと思います。
また、患者さんからもなにか気づかれたらお声がけいただければ嬉しいです。
どうぞ気兼ねなく、お話していただければと思っています。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
1月19日に側弯症の研修会に行ってきました。
治療の方法や、予後、側弯症の進行のお話など非常に勉強になりました。
2019年の春には当院でも健康教室で側弯症を取り上げる予定です。
皆様にお役立ていただけるように、頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
北浜での関節リウマチの勉強会がありました。
その帰り道、大阪市役所でイルミネーションをしており、ほっこりとした気分になりました。
寒い日でしたが、沢山の人が歩いていました。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
今年、人間ドックにてPET検査を受けてきました。
結果は問題なかったです!
最近は、MRIにて全身検索が可能な撮像方法が出ています。
その名も DWIBS法と言います。
大阪ではまだ大阪がんセンターなどでしか行っていませんが
もし広まったらいいなと思っています。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
11月10日に肩についての健康教室を開催しました。
30名近くの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
松野 理学療法士がかたについて丁寧にわかりやすくお話していただき、
皆様と一緒に体操をしました。
地域の皆様にお役立てできるように今後もがんばりますので
よろしくお願い致します。
カテゴリー:
かたおか整形外科脳神経リハビリクリニック院長の片岡 豊です。
11月10日 午後2時より健康教室を開催します。
今回のテーマは「肩」です!
首腰や膝に比べれば、あまり注目されていませんが
肩痛があれば、日常生活への影響が大きい部位です。
松野 理学療法士が、体操を含めお話してもらいます。
皆様の来場をお待ちしております。